毎月の活動予定や活動の様子について、メルマガ配信は休止とし、今後はSNSにて最新情報を発信していきます。
Twitter https://www.twitter.com/ap_arttherapy スタジオの予定、活動状況などについてツイートしています。
Instagram https://www.instagram.com/apconcept_studio/ スタジオの予定、活動状況などについてアップしています。
Facebook https://facebook.com/アップコンセプト-apconcept-768113093284414/ スタジオの予定、活動状況などについてアップしています。
Twitter(代表:倉石) https://www.twitter.com/akiko_kuraishi アートセラピー 、アートやケアについてツイートしています。
note(代表:倉石)https://note.com/apconcept_studio アートセラピー、アートとケア の応用、歴史等、アートセラピー に関する記事を不定期で掲載しています。
ご質問などございましたら、ダイレクトメッセージ又はinfo@apconcept.jpまでお問い合わせください。

3回目の緊急事態宣言を受けて、スタジオでは期間中の対面活動を見合わせいたします。下記の活動についても開催中止と致します。
尚、期間が延長となった場合、その期間の活動も順次見合わせとなります。何卒ご了承ください。
【開催中止】
▪️コドモと楽しむモノづくりワークショップ(スタジオ 5/8)
▪️キッズこころのケアグループ(信濃町 5/9)
▪️女性用アートセラピーグループ(信濃町 5/9)
▪️乳幼児親子むけえほんの時間(スタジオ 5/19)
しばらく心配な状況が続きますが、のびのびとアートできる日を楽しみに待ちたいと思います。
令和3年度子どもゆめ基金の助成を受けて、乳幼児親子向けグループを今年度も実施いたします。
「えほんの時間」では、絵本の読み聞かせと季節の絵本の紹介を行った後、小さなお子様と一緒でも楽しめる簡単な創作を楽しんで頂きます。
毎月第3水曜日、アップコンセプト・スタジオにて、参加費無料、申込み不要ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
※新型コロナウィルス感染予防のため、換気、消毒を行います。発熱や体調不良時の参加をお控えくださいますようご協力をお願い致します。
場所:アップコンセプト・スタジオ
日時:毎月第3水曜日【8月を除く】 10:00-11:00(受付開始9:50)
参加費:無料
参加対象:乳幼児親子10名位まで
※申込み不要です。直接会場までお越しください。
定員に達し次第、受付終了となりますのでご了承下さい

*2021年度子どもゆめ基金の助成を受けて実施します。
離別・死別、家庭内暴力等、困難を抱えた家庭で育った背景がある子どもたちが、アート創作の時間を通して、自分のペースで話したいことを気軽に話したり同年代のお子さんのお話を聞いたりすることで、抱えている負担を少しでも軽くし、「自分は1人じゃない」と感じてもらう場を提供すること、子どもたちが本来の自分らしさを取り戻す過程をサポートすることが目的です。
【日時】2021年5月〜2022年3月までの毎月第2日曜日 13:00~14:30(4、8月はお休み)
【場所】信濃町 真生会館4F
東京都新宿区信濃町33-4
(JR信濃町駅 徒歩1 分)
【対象】小学生〜中学生。離別・死別、家庭内暴力等、困難を抱えた家庭で育った背景がある子ども。
※同居、別居、シェルター滞在中等は問いません
【定員】8名
【参加費】お一人500円(材料費、おやつ代込)※出席した回ごとのお支払いになります。
【ファシリテーター】倉石聡子(アートセラピスト、公認心理師、臨床心理士)他
お問合せ・お申込み:apconcept
参加を希望される場合は下記の情報を明記の上、kids@apconcept.jp までご連絡ください。数日以内に折り返しご連絡をさせていただきます。(常勤スタッフがいないので、ご連絡はメールでお願い致します。)
・お子さまのお名前(ふりがな)
・お子さまの年齢/学年/性別
・保護者のお名前
・参加希望の簡単な理由
・その他、お子さまの自宅もしくは学校等での気になる様子などあればご記入ください。
感染防止に努めながら、少人数で実施いたします。
アップコンセプト・スタジオでは、子どものグループアートセラピーを学期ごとに開催しています。
例えば、
園や学校などの集団で課題を感じている
自分をうまく表現できない
創作や描画に苦手意識が強い
不安や緊張が高い、など
お子様の様子を見ながら、目標やプランを決めて取り組んでいきます。
気持ちをほぐすアート、関わり合いを促すゲームや遊び、グループのルール作りなど、セラピストと小人数(5名以下)の子どもたちでメンバー固定のグループとなり、継続して行っていきます。
安全な空間で、安心できる仲間と、創作を通して協働したり、お互いに認め合ったり、課題に挑戦したりしていきます。
小集団のアート活動の中で以下のようなものが育まれていきます。
ー自己肯定感や自尊心
ーソーシャルスキルやコミュニケーション力
ー表現への喜びや人と関わる楽しさ
これらの力は、より大きな集団の中で、また今後の成長において、子ども達の生きる力となることでしょう。
開催日 : 4月〜7月、9月〜12月、1月〜3月 不定期の金曜日
時間: 16:30〜17:45
※参加者間の調整により日時が変更になる場合があります。)
セラピスト:倉石聡子(アップコンセプト)
参加費 : 1回3000円×実施回数(画材材料費、保険料込)
お申込にあたって:
・まずは初回か2回目にご参加いただき、実際の雰囲気や画材に触れてみてください。(体験1回 3000円)
・グループ開始前にメールにてお子様の様子を詳しくお聞かせください。
・グループの目標、個人の目標などを検討し、他のメンバーとの組み合わせを行います。
・曜日と時間を決定し、グループを開始します。
(既に活動が始まっている場合、そのクールは途中回からの参加となります。)
・参加費は初回に一括でお支払いください。
・決定した日時にグループは開催されます。欠席の場合の振り替えができませんのでご了承ください。
・1クール終了した後に振り返りシートをお渡しし、保護者の方と振り返りを行います。(メールなど)
ご相談やご質問など、お気軽にご連絡ください。
studio@apconcept.jp
お申し込みはこちら

*再度の緊急事態宣言に伴い、1、2月は開催見合わせております。
毎月第2土曜日に開催中の「コドモと楽しむモノ作りワークショップ」は、週末に親子で参加頂けるプログラムです。
創作を通して親子で楽しい時間を過ごすこと、様々な素材に慣れ親しんでいくことを目的としています。
布染め、木工、コラージュなど毎月テーマを決めて創作します。
年間予定をご参照の上、お早めにお申込みください。
開催日:毎月第2土曜日
時間:第1回目 13:00-14:30 第2回目 15:00-16:30
場所:アップコンセプト・スタジオにて(杉並区下井草4-31-15)
参加費: 親子で2500円(材料費込)
※杉並子育て応援券が使用できます。
【年間予定】
1/9「家族のフォトフレーム作り」(木製フレーム、タイル、毛糸、ビーズなど)→開催中止
2/13「オリジナルフラッグ作り」(布はぎれ、ラメ、ビーズ、羽根など)→開催中止
3/13「バスボムを作ろう(アロマオイル、重曹など)
4/10「布こいのぼりを作ろう」(布はぎれ、布クレヨン、糸、ボタンなど)
5/8 「UVレジンのアクセサリー」(押し花、貝殻、ラメ、UVレジン)
6/12「木製時計づくり」(木材、クラフト材など)
7/10「染めの手ぬぐい作り」(布、染め粉など」
8月 お休み
9/11 「木のおうち作り」(木板、クラフト材)発砲ボード、雑誌の切り抜き他)
10/9 「家族のフォトフレーム作り」(木製フレーム、タイル、毛糸、ビーズなど)
11/13 「秋のリース」(どんぐり、松ぼっくり、枝、自然素材)
12/11「オリジナルガーランド作り」(布はぎれ、ラメ、ビーズ、羽根など)
講師: 早川正浩 (はやかわまさひろ)
カリフォルニア州立大学ロングビーチ校芸術学部アート専攻卒業。株式会社サニーアワーズにてオリジナルの子ども雑貨の製造販売、国内外の玩具や文具の仕入れに携わる他、国内のイベントやフェスなどで子どもや親子向けワークショップの企画実施を行っている。
お申し込みはこちら
再度の緊急事態宣言の発令を受けて、アップコンセプトでは集団で行う一部の活動を自粛いたします。
活動を見合わせる活動は下記です。いずれも3月の回より活動再開となりますので、3月分よりお申し込みを受付いたします。
・乳幼児親子向けえほんの時間(第3水曜日)
・コドモと楽しむモノづくりワークショップ(第2土曜日)
・子どもの心のサインを知る・寄り添うための講座(不定期木曜日)
・キッズこころのケアグループ(第2日曜日)
尚、個人セッション及び上記以外の活動につきましては、引き続きスタジオにて開催致しております。ご質問等はstudio@apconcept.jpまでお問い合わせください。
*引き続き、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の対応を行いますので、参加の皆さまも何卒ご理解・ご協力をお願い致します。
①スタジオの換気 ②マスクの着用 ③入口での手指の消毒 ④参加者の検温 ⑤座席位置の工夫 ⑥定員の削減 ⑦オンライン への切り替え
◆目次◆
- 親子プログラム
- 子ども向けプログラム
- 一般、子どもと関わる大人 、保護者向けプログラム
1. 親子プログラム
⚫︎コドモと楽しむモノづくりワークショップ(11/14, 12/12) *杉並スタジオ
親子でモノづくりを楽しむワークショップです。立派な作品を完成することよりも、作品のアイディアやストーリーを親子で共有したり、皆で一緒に作る過程を大切にしています。
11/14(土)「秋のリース」13:00-14:30/ 15:00-16:30
秋らしい自然素材や色とりどりのクラフト材を用いて、オリジナルのリース作りを行います。
12/12(土)「木のおうち作り」13:00-14:30/15:00-16:30
木のおうちを組み立てて、外観を色塗りしたり、内側に家具を置いたり、親子で飾り付けていきます。
対象者:1歳から小学生親子
開催日時:毎月第2土曜日(8月は除く)
参加費:親子で2500円 *杉並子育て応援券利用可。
詳しくは年間予定のページをどうぞ。
●乳幼児親子向け「えほんの時間」(子どもゆめ基金助成事業)(11/18, 12/16) *杉並スタジオ
「えほんの時間」では、絵本の読み聞かせと季節の絵本の紹介を行った後、小さなお子様と一緒に楽しめる簡単な創作や遊びを行います。
11月は冬支度をテーマにした絵本の読み聞かせの後に、簡単な創作を行います。
*定員を減らして実施します。
対象者:0〜3歳くらいまでの乳幼児親子
参加費:無料(申込不要、定員になり次第、受付終了となります。)
詳細は、えほんの時間のページへどうぞ。
2. 子ども向けプログラム(子どもゆめ基金事業など)
●キッズ・こころのケアグループ(子どもゆめ基金助成事業)(11/8他)*信濃町真生会館
家族の死別、離別、家庭内の暴力など、困難を抱えた家庭で育った背景がある子どもたちが、アート創作の時間を通して、自分のペースで話したいことを話したり同年代のお子さんのお話を聞いたりすることで、抱えている負担を少しでも軽くし、子どもたちが本来の自分らしさを取り戻す過程をサポートすることが目的です。信濃町の会場にて月1回実施します。
お申込及び詳細は、キッズ・こころのケアグループのページへどうぞ。
●子どものグループアートセラピー(2021年1月〜)*スタジオ
対象年齢は年長から小学生。学校などの集団で困り感を持っている、自分をうまく表現できない、創作や描画に苦手意識が強い、不安や緊張が高いなど、課題を感じているお子様のためのグループセラピーです。お子様の様子を見ながら、目標やプランを決めて取り組んでいきます。10/9(金)の体験参加者を受付中です。
開催日時:不定期の金曜日16:30〜17:45
1クール(学期):7-10回程度
お問い合わせ: studio@apconcept.jpまで。
詳細は、子どものグループセラピーのページへどうぞ。
3. 一般、子どもと関わる大人 ・ 保護者向けプログラム
●子育て中のカウンセリング(杉並子育て応援券・ゆりかご券対応) (随時)*スタジオ
杉並子育て・ゆりかご応援券対応のカウンセリングについてご予約を随時承っております。スタジオページの個人セッション項目をご参照ください。
杉並子育て応援券をご利用の方は応援券ページへどうぞ。
●個人セッション、家族セッション、スーパービジョン(随時)*スタジオ
大人、子ども、親子の個人セッションは、対面、オンライン(Zoom)、電話にsて実施しています。箱庭療法、アートセラピー、心理カウンセリング、支援者の方に向けたスーパービジョン他、来談される方のご希望に沿ってすすめていきます。
スタジオページの個人セッション項目をご参照ください。
*お子様のセッションでは、事前に保護者よりお話を伺う時間を頂きます。
●女性用アートセラピーグループ(未定) *オンラインに変更
*毎月第二日曜日に開催していた女性用グループは、オンライン開催に向けて只今準備中です。対面は、当面の間実施致しませんので、ご了承ください。
喪失の体験、身近な人からの暴力、様々なトラウマなど、通りたくなかったけれど、通らないといけなくなってしまった道、そんな道を歩く中、言葉ではうまく言い表せないもの、言葉にはならない「何か」を抱えることがあります。そのような心の負担を減らしたり、回復していく手段の一つとしてアートセラピーを試してみませんか?次回10/11のテーマ「秋の贈り物」で
詳細は、女性用アートセラピーグループのページへどうぞ。